シナリオライター業界のデファクトスタンダードになる!
ビジョン | スーパーライターを2000人育て、世界のエンターテイメントを楽しくする |
---|---|
目標 | 専属ライター達をスターにし、世界に通用する100年コンテンツを生み出す |
事業内容 |
①ライタープロダクション ②ゲームシナリオの執筆 ③漫画、小説の原作制作 |
所在地 | 東京都豊島区目白2-16-19 若林ビル4F |
資本金 | 2,000万円 |
株式公開 | 5年以内に上場予定 |
採用計画 | ・中途若干名採用予定 |
募集職種 |
・営業(マネージャー/リーダー) ・シナリオプランナー ・新規事業担当(プロジェクトマネージャー) ・管理部門(法務/財務経理/人事企画/システム) |
企業URL | https://1mikagami.com/ |
自社のウリ |
①確立された教育法により所属ライターのクオリティが高い ②専属ライターの徹底教育とチームライティング制度、進行管理チームによる厳格管理と柔軟な対応 により納期トラブルを最小限に抑え、業界水準を圧倒的に上回る94.8%の納期順守率を誇る |
フォトギャラリー



エンターテイメントに本気で取り組み、仲間達と楽しく物語を創っていきたい
株式会社シナリオテクノロジーミカガミ
代表取締役
須藤 貴之
─ 御社の事業内容を教えてください。
須藤:
①ライタープロダクション
ライティング能力だけでなく、ビジネスに必要なスキルも教育する、業界最高峰のライター研修を実施し、専属ライターおよびライター研修生を育成。
②スマホゲーム等のゲームシナリオ制作
案件の規模、必要とされる技術レベル、納期等に応じて、適切なライターをアサインし、それぞれの案件に最適なライターチームを組成。さらにスケジュール管理専任メンバーが社内に常駐し、高い納期遵守率を実現。(業界初)
③スターライターの輩出
弊社に所属するトップライター陣を、漫画原作、小説、ゲーム企画立ち上げなどを通してマネジメントし、100年続くコンテンツを開発できるスターライターにする。
①ライタープロダクション
ライティング能力だけでなく、ビジネスに必要なスキルも教育する、業界最高峰のライター研修を実施し、専属ライターおよびライター研修生を育成。
②スマホゲーム等のゲームシナリオ制作
案件の規模、必要とされる技術レベル、納期等に応じて、適切なライターをアサインし、それぞれの案件に最適なライターチームを組成。さらにスケジュール管理専任メンバーが社内に常駐し、高い納期遵守率を実現。(業界初)
③スターライターの輩出
弊社に所属するトップライター陣を、漫画原作、小説、ゲーム企画立ち上げなどを通してマネジメントし、100年続くコンテンツを開発できるスターライターにする。
─ 起業の経緯を教えて下さい。
須藤:2001年から作家として活動してきましたが、作品の中では『仲間を大事に』『世界を良くする』という内容を頻繁に書いているのに自分ばかりスターでいる事実に疑問を感じ、2012年から自身の執筆ノウハウを若手の新人たちに無償で教え始めたのが起業のきっかけです。2014年にシナリオライターの指導法が確立し、専属ライターたちが活躍し始め、2016年からは組織の拡大に向けて専属ライターの求人と育成活動を本格化し、2017年5月にはゲームシナリオ業界で売り上げ規模No.1になりました。現在500名を突破した専属ライター達をスターにし、世界に通用する100年コンテンツをたくさん生み出していきたいと思っています。
─ 経営者として、一番大切にしていること、常に心がけていることを教えて下さい。
須藤:とにかく楽しく経営させてもらってます。毎日新しい世界を見て、学んで、仲間たちと泣いて笑ってワクワクしています。私自身ずっと作家をやってきており、物語の中ではずっと、『人(キャラクター)と人(キャラクター)が手を取り合って、壮大な目標を達成する』という物語を書いてきました。
仲間を大切にする物語です。逃げずに大いなるミッションと戦う物語です。
その物語に恥ずかしくないような経営をしたい、という思いで日々生きています。
仲間を大切にする物語です。逃げずに大いなるミッションと戦う物語です。
その物語に恥ずかしくないような経営をしたい、という思いで日々生きています。
─ 今後のビジョンをお願いいたします。
須藤:日本はもちろん、世界のエンターテイメントシナリオすべてに関われるような実力のあるライターや作家達を生み出したいです。そしてその仲間達でチームを組んで、時代を超えるようなIPをたくさん生み出していきたいと思っています。また、当社のライター育成制度をシナリオ業界のデファクト・スタンダードにし、ライター達の人生と、そのライター達が生み出した物語を読んだ人達の人生がより豊かなものになるよう頑張っていきたいと思います。私の人生はエンターテイメントに救われたので、私達も人を救えるようなエンターテイメントを生み出したいと思っています。
職人肌+属人性が高い業界のため、納期が遅れる事やクオリティがコントロールできないのがこの業界の悪しき風習。
ただ同社では独自で編み出した教育プログラムと徹底したプロジェクト管理により、高いクオリティを保ちながら脅威の94.8%の納期水準を誇る。
その結果、ベンチャーながら大手企業との取引やビックタイトルの支援実績を数多く構築しています。
今後の同社のさらなる躍進には注目です。