人材、事業、地域の分野の〈再生〉で日本一を目指す
ビジョン | 学歴職歴のない若者に向けた逆転就職インターシップで、キャリア育成に革命を起こす |
---|---|
目標 | 非大卒、フリーターの若者のキャリア再生プラットフォームを確立させる |
事業内容 | ・2年間の有給長期インターシップを行い、年収420万円以上の実績を持った状態での転職を支援する教育事業 |
所在地 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-9-6 バルビゾン3番館B1 |
資本金 | 3,333万3,333円 |
株式公開 | 検討中 |
採用計画 |
・毎月10名程度の中途採用を実施 ・2019年度新卒採用開始予定 |
募集職種 |
■営業 ■人事キャリアコンサルタント ■広報宣伝部 ■バックオフィス |
企業URL | http://www.3backs.com/ |
自社のウリ |
REBIRTH LABの運営。 ・学歴職歴を持たない若者を、一流の人材へ成長させ転職を支援。 ■営業・人事・エンジニアを育成 ■実務研修制度…雇用、実務、報酬の実績を得る ■住宅保障…モラル改善を図る |
フォトギャラリー



学歴・職歴がなくても、望むキャリアを選択できる社会(道)を創る
株式会社3Backs
代表取締役
三浦 尚記
─ 御社の事業内容を教えて下さい。
三浦:人材再生プロジェクト≪REBIRTH LAB≫を運営しています。
学歴・職歴がなくても「大卒には負けたくない」というハングリー精神をもつ若者を、2年の実務研修を通して一流のビジネスパーソンへと生まれ変わらせます。研修では雇用実績と報酬を得ながら、1年以内に日本人平均の420万以上、最終的には500万の年収を目指します。
社宅を完備し、遠方から参加する研修生にも配慮。彼らは共同生活の中でモラルを守る大切さを学びます。
サイト上のスカウト機能など研修生と企業の人事担当者を繋げる独自のシステムや、グループ会社への入社、起業のサポート、転職支援など研修生のセカンドキャリアを応援します。
学歴・職歴がなくても「大卒には負けたくない」というハングリー精神をもつ若者を、2年の実務研修を通して一流のビジネスパーソンへと生まれ変わらせます。研修では雇用実績と報酬を得ながら、1年以内に日本人平均の420万以上、最終的には500万の年収を目指します。
社宅を完備し、遠方から参加する研修生にも配慮。彼らは共同生活の中でモラルを守る大切さを学びます。
サイト上のスカウト機能など研修生と企業の人事担当者を繋げる独自のシステムや、グループ会社への入社、起業のサポート、転職支援など研修生のセカンドキャリアを応援します。
─ 起業の経緯を教えて下さい。
三浦:自身がドロップアウトした経験からです。大学を中退し、就職はしたものの、半年で辞めました。それでも起業して、紆余曲折こそあったものの「学歴がなくてもキャリアはやり直せるんだ」ということを実感するほどまでに成長することができました。
さらに周囲が学校の中退者や、中卒・高卒の人ばかりだったこともあり、キャリアを形成する機会と場があれば、彼らが優秀な人材として社会で活躍することができることも知っていました。
このような人たちの気持ちを理解することができる-そこから、「自分と同じようなドロップアウト人材を育成すること」を3Backsのサービスにしていこうとプロジェクトを立ち上げました。
さらに周囲が学校の中退者や、中卒・高卒の人ばかりだったこともあり、キャリアを形成する機会と場があれば、彼らが優秀な人材として社会で活躍することができることも知っていました。
このような人たちの気持ちを理解することができる-そこから、「自分と同じようなドロップアウト人材を育成すること」を3Backsのサービスにしていこうとプロジェクトを立ち上げました。
─ 御社の強みを教えて下さい。
三浦:彼らが二度とドロップアウトしないように、一流のビジネスパーソンとして育て上げます。そのためには職業訓練校のような技術や知識を教える座学よりも実務、そして実績こそが有利に働くと考えています。
カリキュラムも充実させており、営業・人事・エンジニアの専門家から、実践的な知識やノウハウを学ぶことができます。
また実務研修では部下を育てることで責任感や忍耐力を、社宅での共同生活では基本的な生活の立て直しを図るなど、ビジネスパーソンとしての必要な心構えを身につけさせていきます。
カリキュラムも充実させており、営業・人事・エンジニアの専門家から、実践的な知識やノウハウを学ぶことができます。
また実務研修では部下を育てることで責任感や忍耐力を、社宅での共同生活では基本的な生活の立て直しを図るなど、ビジネスパーソンとしての必要な心構えを身につけさせていきます。
─ 今後のビジョンをお願いいたします。
三浦:1人あたり年間1000万円以上の生産性のあるビジネスパーソンを、2023年までに100,000人輩出することです。ドロップアウトしてしまっても「やり直すことができる」ということを、経済効果として1兆円、社会に還元する形で証明したいです。
また、国内外の人材教育に突出した企業とのパートナー提携を考えています。研修生たちを国内・海外に出向させ、現地で実務研修を実施させることで万人へのアプローチが可能になると考えています。
若者たちが、イキイキと自分らしく輝いて働く社会を実現させたいです。
また、国内外の人材教育に突出した企業とのパートナー提携を考えています。研修生たちを国内・海外に出向させ、現地で実務研修を実施させることで万人へのアプローチが可能になると考えています。
若者たちが、イキイキと自分らしく輝いて働く社会を実現させたいです。