「人密着型企業」を理念に掲げる、人材イノベーションカンパニー
ビジョン | HR×イノベーションで世界を代表する企業に |
---|---|
事業内容 |
≪事業内容≫ 人材紹介 グローバル人材開発 SES オフィスコンサルティング セールスプロモーション ≪サービス≫ 「カリクル」リクルートスーツの無料レンタル 「キャリスポ」新しい形の就活イベント 「スリホ」定額制レンタルプリンター 「OBiS」定額制ITサポートサービス |
所在地 | ≪本社≫東京都新宿区大久保2-5-23 新宿辻ビル10階 |
財務情報 |
2017年2月期実績 10億8000万円 2018年2月期実績 13億7000万円 2019年2月期見込 20億円 |
採用計画 |
≪新卒実績≫ 2018年卒(四期生)30名 2019年卒(五期生)30名 ≪新卒予定≫ 2020年卒(六期生)50~60名予定 ※中途採用については通年採用を行っております。 |
募集職種 |
総合職 ・営業職(法人/個人/キャリアアドバイザー) ・技術職(エンジニア/プログラマー/デザイナー) ・コーポレートスタッフ(人事/総務/広報) 個人の希望と適正により決定します。 |
企業URL | https://cmind-co.jp/ |
自社のウリ |
■「スリホ」国内シェアNo.1 ■「カリクル」開始2か月で1000名近くの学生が登録 ■創業以来8年連続で増収中 □新規事業の開発に携われる □裁量権が大きく、圧倒的成長ができる □入社1年目からリーダーを任される社員も多数 |
人の可能性を追求し、世の中にイノベーションを起こしていく。
株式会社C-mind
代表取締役
虎石 克
当社は、人材とテクノロジーの領域で事業を展開しております。人材領域では元サッカー日本代表選手などをゲストに招いた就活イベント「キャリスポ」の開催や、人材紹介事業、IT人材の育成を行っています。IT人材の需要は今後さらに拡大を見込めるため、これからは日本にとどまらず海外展開をし、グローバルな人材のIT能力開発やキャリア支援を行っていきます。
また、これからは人材とテクノロジーを融合させたHR techという市場が急速に拡大しています。就活ルールの廃止など、今後大きく変わっていく採用市場を見据え、これまでにない未来の当たり前となるサービスを作っていきます。
また、これからは人材とテクノロジーを融合させたHR techという市場が急速に拡大しています。就活ルールの廃止など、今後大きく変わっていく採用市場を見据え、これまでにない未来の当たり前となるサービスを作っていきます。
─ 起業の経緯を教えて下さい。
私は大学で上京してきた18歳の頃から漠然と経営者を目指すようになり、20歳になってから前職の人材ベンチャーで学生の立場ながらビジネスを実践で経験し、営業やマネジメント・事業企画など早い段階から携わらせていただきました。
人を思うことや相手主体で考えること、その先に営業もマネジメントも企画もサービスもできるようになるんだと教えてもらったことは今も忘れません。
25歳になり、さらなる新しい可能性に挑戦してみたいと思い、起業を決意、人脈もお金も知識もビジネスプランも何もない中で、あったのは夢と仲間だけでした。
─ 御社の成長の秘訣は何でしょうか。
当社の強みは、やはり“人”だと思います。会社の経営資源でヒト(組織運営)・モノ(サービス)・カネ(資金繰り)が大事だと言われていますが、最初は全て“人”から成り立つものであると思います。人が人を育て、人がサービスをつくり、資金を生みだしていく。
今成長できているのはこの“人”で勝てる事業に集中しているからであると思います。
“人”の可能性を引き出すための環境作りとして、若い人でも早期成長できる環境を整えることに力を注いでいます。当社の子会社社長や役員は20代で抜擢したり、新規事業責任者は入社1年のメンバーに任せたり、情熱をもって仕事に取り組める環境を創ることが成長の秘訣であると考えています。
─ 今後のビジョンをお願いいたします。
当社は「人材×イノベーションで世界を代表する企業に」というビジョンを掲げています。当社の一番の強みである”人”の力と、これまでにない新たなサービスで世の中にイノベーションを起こしていきます。そして近い将来、世界を代表するような企業を目指しています。