「本物を世界に」マーケティングDXの力で企業の魅力を世界に発信します
[PR]
ビジョン 自社の魅力を世界に発信できる企業を増やす
目標 東証グロース上場。日本全国の企業を発展させる会社として成長します!
事業内容 マーケティングDXのBPO/コンサルティング/人材育成事業
所在地 東京都新宿区市谷本村町3-27 ロリエ市ヶ谷ビル7階
資本金 1,000万円
株式公開 5年以内に上場予定
採用計画 ・2024年度 新卒1名/中途8名採用
・2025年度 新卒2名/中途14名採用予定
・2026年度 新卒10名/中途15名採用予定
募集職種 ・デジタルマーケティング・コンサルタント
・WEBディレクター
・コンサルアシスタント(在宅可)
・WEBデザイナー(在宅可)
・システムエンジニア(在宅可)
企業URL https://funtre.co.jp/
自社のウリ ■マーケティング業務をBPOできる高い専門性
■鳥取県、宮崎県、福岡市、高知県、岐阜県高山市、千葉県等の全国の地方自治体と連携
■保育園や美容院等を自社で経営、現場の支援力が高い
■主力事業テレワーク率は80%以上
フォトギャラリー

マーケティング業務を代行する「マーケティングDX室」サービスを始めた理由

FunTre株式会社 代表取締役 谷田部 敦
─ 御社の事業内容を教えて下さい。
・マーケティングBPOサービス「マーケティングDX室」
中小企業では社内にマーケティング担当者がいないケースが多く、マーケティング活動を行えていません。「マーケティングDX室」では、自社のマーケティング部門のように業務の代行を行います。

・デジタル人材育成事業
デジタル人材やマーケティング人材を育成します。企業の担当者向けの人材育成研修や、デジタル人材を育成し企業の日々の業務を請け負う「ITアシスタント」事業も行っております。

・地域活性化事業
各都道府県から事業委託を受けて、地域の中小企業への研修や専門家派遣を行います。
─ 起業の経緯を教えて下さい。
前職のドイツの化学メーカーで働いていた頃、 日本の化学産業が他国に抜かされていく現状を目の当たりにしました。これは日本企業の「発信が苦手」という特徴が大きく影響していると感じ、本当に良い商品や技術を持っていたとしても、それをきちんと発信しなければ世界には伝わらないと実感しました。企業が自社の魅力を世界に発信できるよう支援したいと思い、デジタルマーケティングで企業の発信を支援をする会社を立ち上げました。
─ 御社の強みを教えて下さい。
コンサルティングやBPO事業だけでなく、保育園や美容院、食品の生産・卸事業等の実事業を行い、現場の支援力を磨きました。
近年で支援した水産加工会社の新規事業が楽天の総合年間ランキング1位に選ばれ、年商14億の事業になりました。
鳥取県、宮崎県、高知県、福岡市、岐阜県、千葉県など、地方自治体との連携が強く、今後も強化予定です。
BPO事業のテレワーク率は100%。地方のテレワーク人材を正社員で雇用。質の高い人材が揃いやすく、地方連携も強化できています。
人材育成事業ではデジタルマーケティングの専門学校、在宅人材のリスキリング教育を通し、これまで900名以上の人材を育成しました。
─ 今後のビジョンをお願いいたします。
2025年までに、150社のデジタルマーケティング業務をBPOとして受注いたします。
弊社でデジタル教育を行ったテレワーク人材の派遣事業を実施予定です。
地方自治体との連携強化のため、2027年までに福岡、鳥取、名古屋、仙台、札幌と拠点の拡充を予定しております。
各業種のマーケティング専門人材と企業を繋ぐマッチング事業を本格化します。
マーケティングに特化したAIシステムを開発中で、AIと中小企業成長支援を掛け合わせるプラットフォームをリリース予定です。