社会に新たな価値を生み出す、未来の事業家を育成する
[PR]
ビジョン | 事業創出と担い手の輩出が連鎖する社会へ。 |
---|---|
目標 | 時代の本質を見極め、“次のあたりまえ“を創る。 |
事業内容 |
・IT領域での組織コンサルティング事業(フリコン) ・DX事業(営業支援ツール「コモレビ」) ・医療/介護領域での人材事業(ケアとも・メディとも) ・不動産仲介事業 |
所在地 | 東京都渋谷区広尾1丁目1-39 恵比寿プライムスクエアタワー12F |
資本金 | 3,000万円 |
財務情報 |
2023年8月期実績 22億9,831万円 2024年8月期実績 29億9,109万円 2025年8月期見込 40億円 |
株式公開 | 上場予定なし |
採用計画 |
・2025年度 新卒39名入社 ・2026年度 新卒40名入社予定 ・2027年度 新卒70名採用予定 |
募集職種 |
・総合職(営業/マーケティング/採用/事業開発/etc.) ・一般職 ・技術職 |
企業URL | https://h-basis.co.jp/ |
自社のウリ |
■設立から5年で10事業展開の成長スピード ■年次や社歴に関わらず、若手から裁量のある仕事ができる ■経営陣や事業責任者と距離近く働き、吸収できる |
フォトギャラリー



「”次のあたりまえ”を創る人を育てる。」
株式会社ヘルスベイシス
代表取締役CEO
奥秋 敦史
─ 御社の事業内容を教えて下さい。
IT人材に特化した人材事業を展開しており、4年間で売上高を1,068%伸ばし、事業を急成長させております。
また、2022年に業界特化型のSFA SaaS(営業支援システム)をリリースしました。
近年はさらなる事業拡大を進め、ヘルスケア分野での人材事業や不動産仲介事業などにも進出しております。
直近は食関連の事業やマーケティング支援事業、スポーツ事業などへの展開も模索中です。
また、2022年に業界特化型のSFA SaaS(営業支援システム)をリリースしました。
近年はさらなる事業拡大を進め、ヘルスケア分野での人材事業や不動産仲介事業などにも進出しております。
直近は食関連の事業やマーケティング支援事業、スポーツ事業などへの展開も模索中です。
─ 起業の経緯を教えて下さい。
自身の身内が中途障害になったことがきっかけです。介護施設を回る中で、医療/介護の重要性を認識するだけではなく、同時に現場で働く人々の疲弊感も感じました。現場が抱えるアナログな課題や非効率な構造に違和感を抱き、エンジニアであった経験からもテクノロジーを用いて医療/介護/福祉業界に貢献をしたいと考え起業しました。
─ 御社の成長の秘訣は何でしょうか。
4年間で売上高1,068%成長の秘訣は、"仕組みを作る力"と"人材育成力"にあると考えています。
前者に関しては、業務課題の特定と改善を個人・日次レベルで行っています。一人ひとりが裁量を持ち、若手社員であっても仕事を単なる作業ではなく仮説検証の機会として活用していく。その結果、見つかった有効な仕組みを全社に落とし込むという仕組み作りの風土があります。
また、それを担える人材育成にも注力しており、仕組みづくりを最前線で行う役員陣や事業責任者が直接若手を育成する環境です。
仕組みを作った人間が仕組みを作れる人間を育て、その人間がまた仕組みを作る。そんな仕組み作りと育成の連鎖が弊社の成長の原動力です。
前者に関しては、業務課題の特定と改善を個人・日次レベルで行っています。一人ひとりが裁量を持ち、若手社員であっても仕事を単なる作業ではなく仮説検証の機会として活用していく。その結果、見つかった有効な仕組みを全社に落とし込むという仕組み作りの風土があります。
また、それを担える人材育成にも注力しており、仕組みづくりを最前線で行う役員陣や事業責任者が直接若手を育成する環境です。
仕組みを作った人間が仕組みを作れる人間を育て、その人間がまた仕組みを作る。そんな仕組み作りと育成の連鎖が弊社の成長の原動力です。
─ 今後のビジョンをお願いいたします。
今後の方針としては、コングロマリットとして多角的に事業を展開しつつ、組織運営にはアメーバ経営の手法を取り入れることを目指しています。事業数もさらに拡大していく見込みですので、それに伴って事業責任者や社長といったポジションを増やしていく予定です。
若手の成長の機会を提供できる環境を整え、ベンチャースピリットを持った組織を作りたいと考えています。
自らの手で、社会の次を創りたい。
そんな熱を持った方とこの会社をより成長させていきたいです。
若手の成長の機会を提供できる環境を整え、ベンチャースピリットを持った組織を作りたいと考えています。
自らの手で、社会の次を創りたい。
そんな熱を持った方とこの会社をより成長させていきたいです。