0→1の事業・ブランド展開で世の中を前進させるクリエイティブカンパニー
[PR]
ビジョン 100年以上愛される事業/ブランド/価値を生み続ける企業であること
目標 兆円規模の売上を作る。
事業内容 ■採用のDX化を推進するHR-techSaaS事業を展開
■toC向けにブランド展開
■他新規事業開発中
所在地 東京都渋谷区渋谷1丁目15番12号LAIDOUTSHIBUYA403
資本金 900万円
株式公開 検討中
採用計画 2023年度 新卒 : 5名 中途10名
2024年度 新卒 : 10名 中途20名
募集職種 ・セールス事業開発
・CS /事業企画/PdM
・エンジニア
企業URL https://www.iceone.co.jp/
自社のウリ ■0→1の事業開発が中心
■グローバル展開を見越した事業展開

100年後も成長し愛され続ける事業・ブランドを作り続ける会社でありたい

株式会社ICEONE 代表取締役 近藤 徳一
─ 御社の事業内容を教えて下さい。
「PRODUCT COMPANY」「BRAND COMPANY」の二つの軸をもとに0→1の事業を展開をしています。

▼PRODUCT COMPANY
・採用DXを推進する自社サービス"HRmap"を展開中。
スタートアップから大企業までの全ての成長企業向けに新卒・中途問わず採用DX化の推進や、採用ブランディング支援を行っております

▼BRAND COMPANY
日本発のグローバルへ向けたブランドを展開しております。
オリジナルファッションブランド:「BLUE×PALANG」
現在は日本に留まらず台湾へも進出しており、年内にはライブコマースの手法を取り入れ、中国への展開を予定しています。
─ 起業の経緯を教えて下さい。
父が起業家であったことから、幼少期から自分で事業を作ることを漠然と意識し続けてきたように思います。

そんな中で前職や前々職において、常に楽しく、スリリングな挑戦のミッションを与えていただいていたので、それはそれでやりがいあるなーと感じていたのですが、その一方で今のままじゃだめなんだ、という明確な意志がありました。

・そうした時にやはり、世に価値や、人類の進歩を促せるくらい世に意味のあることをやりたい。
・社会やお付き合いする方々を前進に結びつられるようなことをやりたい。
という思いが強く、それを自分と仲間達の手で作りたい、と腹の底から思えたのでICEONEを創業しました。
─ 御社の成長の秘訣は何でしょうか。
成長の要因は
・会社にとてもとても優秀なメンバーが集ってくれたこと
・そのメンバーがやる気満々で魂を込めた仕事してくれていること
だと捉えています。

仕事が好きでいいやつが揃っているのが当社の一つの特徴だと思います。

そんなみんなが意義を持って楽しく働き続けられるようにするためには、会社自体が常にバッターボックスに立ち続け、フルスイングでホームランを狙い続けていくことが大事だと思っています。

一人一人の社員に挑戦のチャンスや成長を提供し続けられるように、、、100年後も挑戦し続ける会社であり続けたいと思っています。
─ 今後のビジョンをお願いいたします。
当社は"今ないものをソウゾウし、人の進歩に貢献する"をパーパスにしております。

自分達が“新しい価値"を生み続け、このサービスがないとこの世はダメだ、と言われるくらい明確な"進歩"を生むサービスを作り続けます。

そのために大事なことは、前提条件を取っ払い、0ベースで一生懸命顧客のためになることを考え、行動に落とし続けていくことだと思います。
よく赤ちゃんは発想力がとても柔軟で豊かだという話を聞くのですが、社員の一人一人が赤ちゃんのような柔軟な発想で、コトに向かい一つ一つ真摯に向き合う会社。
そう言った会社であり続けたいなと考えています。