"Day One, All for One, ONE-TECH"
[PR]
ビジョン | 社員の居場所である企業を目指し、IT×人間力による技術革新を創造させる |
---|---|
目標 | 社員・顧客満足度120%である企業を実現させる |
事業内容 |
・SES事業 ・人材派遣事業 ・教育事業 ・採用コンサルティング事業 |
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町20-12 Le Quartier 桜丘201 |
資本金 | 2,000万円 |
株式公開 | 検討中 |
採用計画 |
・2024年度 新卒10名採用予定 ・2025年度 新卒20名採用予定 |
募集職種 |
・ITエンジニア (開発・インフラ) ・プロジェクトマネージャー ・サポート事務 ・営業 (BtoB) ・人事、広報、総務 ・コンサルタント (戦略/業務/DX) ・WEBマーケター |
企業URL | https://www.one-tech.co.jp/ |
自社のウリ |
■チャレンジ精神を大切にしており、メンバーそれぞれの成長を支援する企業文化を形成 ■社内研修講師による独自の教育制度や学習プログラムで中長期的な支援を徹底 ■社内交流会や各種イベント等の交流が多く、人間関係に重きを置いた企業理念をもとに事業を運営 |
「人」の成長を支援し、100年先も求められる企業であり続けたい
株式会社ONE-TECH
代表取締役
高木 駿
─ 御社の事業内容を教えて下さい。
弊社はエンジニアを中心としたIT業に係る人材派遣事業を展開しております。インフラにおいては要件定義から設計構築、運用保守や監視業務まで展開しており、開発領域では要件定義から設計、運用保守まで幅広いクライアント様のニーズに対応しております。弊社の特徴の一つとして、未経験の若手を積極的に採用しており、社内研修からプロジェクト参画まで一貫したサポート体制を敷いております。若手でもチームリーダーを任せたり、早期に管理職に就いたりするなど、「若手が育つ」キャリア形成の環境作りに注力しております。
─ 起業の経緯を教えて下さい。
昨今のIT業界は慢性的に人材不足の状態ですが、今後もIT業界は進化し、加速していくと予想されています。今後のIT業界を発展させていくためには人材不足は深刻な問題であり、事業を行う上で技術開発や支援を可能にしたSES業界に将来性を感じました。また若年層の活躍できる場を提供することで今後のIT業界全体の発展と日本経済に対して貢献することができると考えたため、若者の居場所づくりとなるような企業を目指したいと思い、創業を決意しました。
─ 御社の強みを教えて下さい。
ヒューマンスキル及び、技術支援のための独自の研修制度を導入しております。資格取得や徹底した教育体制を整備しており、インフラのみに特化せず事務や基地局など案件ごとに限定されない多種多様な提案を可能にしております。また、社内独自の1on1制度やレクリエーション活動を通じて、高い定着率でかつ、長期的な案件への参画が実現できております。
─ 今後のビジョンをお願いいたします。
弊社では業務スキルのみならず個々のヒューマンスキルの向上も目指しております。本人が何を求めているのか、いつ、どのように行動すれば形になるのか、研修を経て案件に参画する際も「頑張ってね」ではなく「これから一緒に頑張ろうな!」という企業文化です。現状はまだ基盤作りのフェーズですが、この先2年~3年を目途に脱SESを目指し、創業メンバーを中心とした組織全体で大型プロジェクトを受注できるようなチーム体制を構築し、受託や請負といった案件獲得を目指します。