"企業のファンづくり"支援に本気で取り組むベンチャー企業。
ビジョン | 採用支援×集客支援=ファン作り支援の会社へ |
---|---|
目標 | 企業の魅力を伝え、一社でも多くの選ばれる企業を増やします |
事業内容 |
<採用コンサルティング事業> ■アールエイチナビ(https://www.rh-navi.jp/) ■求人広告事業 ■HRテック(リクラク:https://www.recrac.me/) ■採用イベント(リクルートオーディション) ■採用ブランディング ■人財紹介事業 <飲食店支援事業> ■ハピテク(https://www.happy-take.com/) |
所在地 | 東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル 12階 |
資本金 | 3,000万円 |
財務情報 |
2018年3月期実績 9億4,711万円 2019年3月期実績 11億4,983万円 2020年3月期見込 13億1,867万円 |
株式公開 | 検討中 |
採用計画 |
・2022年度新卒採用 10名程度採用予定 ・中途採用 10~15名程度採用予定 |
募集職種 |
・新卒採用 企画営業職(採用コンサルタント)…10名程度 デザイナー、エンジニア…各1名 ・中途採用 企画営業職(採用コンサルタント) |
企業URL | https://www.p-partners.co.jp/ |
自社のウリ |
■"社長就活"を軸とした就活イベント・サービスを展開 ■集客支援・DXなど採用だけに留まらない独自性の高いビジネスモデル ■年齢や社歴に関係なく責任ある仕事を任せてもらえる ■設立以来黒字経営を実現 |
フォトギャラリー

リニューアルした東京本社


涙にあふれる表彰式
採用だけに留まらないサービスを展開、”新たな価値”を創造していきます
株式会社プレシャスパートナーズ
代表取締役社長 CEO
髙﨑 誠司
─ 御社の事業内容を教えて下さい。
採用コンサルティング事業を展開しており、アルバイト・パート、新卒・中途採用の領域で支援をしています。求人広告、人財紹介、HRテック、採用ブランディング、就活イベントなど多様なサービスを用いてお客様にご提案をしています。
2020年5月には飲食店を応援するため、テイクアウト情報サイト「ハピテク」を開設、10月にはDX支援事業を行う子会社プレシャステクノロジーズを設立しました。
集客支援、DX支援など採用だけに留まらないサービスを展開し、今後も”新たな価値”を創造し、中小企業を支援してまいります。
2020年5月には飲食店を応援するため、テイクアウト情報サイト「ハピテク」を開設、10月にはDX支援事業を行う子会社プレシャステクノロジーズを設立しました。
集客支援、DX支援など採用だけに留まらないサービスを展開し、今後も”新たな価値”を創造し、中小企業を支援してまいります。
─ 起業の経緯を教えて下さい。
雇用のミスマッチをなくしたいという想いから、人材業界を学ぶためにディップ株式会社へ入社いたしました。代理店事業部にて代理店様を担当し、求人広告ビジネスを学んだ後に2008年に株式会社プレシャスパートナーズを設立いたしました。現在は1万5,000社以上の企業を採用を支援しています。選ばれる中小企業を増やしたい、世の中の企業をホワイト化させたいという想いから自社からホワイト化を進め、雇用のミスマッチを解消してまいります。
─ 御社の強みを教えて下さい。
間違いなく『人』ですね。
私たちは「誰と働くかが大切」という言葉を数年前から伝えているのですが、教えてくれたのはメンバーたちでした。「会社が窮地に陥っても私が必ず挽回させます」、そんな熱い言葉を聞くうちに、“このメンバーたちと一緒に会社を作っていきたい”という想いが募りました。また同時に、私もメンバーから“社長と一緒に働きたい”と思われる人間であり続けたいと思っています。
「誰かのために」と考え、行動をしてくれるメンバーがいるからこそ、一人ひとりが成長し、より強い組織をつくってこれました。一人ひとりが20年後、30年後も笑顔で働けるような会社を作り上げていきたいと思います。
私たちは「誰と働くかが大切」という言葉を数年前から伝えているのですが、教えてくれたのはメンバーたちでした。「会社が窮地に陥っても私が必ず挽回させます」、そんな熱い言葉を聞くうちに、“このメンバーたちと一緒に会社を作っていきたい”という想いが募りました。また同時に、私もメンバーから“社長と一緒に働きたい”と思われる人間であり続けたいと思っています。
「誰かのために」と考え、行動をしてくれるメンバーがいるからこそ、一人ひとりが成長し、より強い組織をつくってこれました。一人ひとりが20年後、30年後も笑顔で働けるような会社を作り上げていきたいと思います。
─ 今後のビジョンをお願いいたします。
私たちは”雇用のミスマッチをなくす”をミッションに掲げ、事業を展開してまいりました。
人材採用は、人材が退職し人材が不足しているから採用活動を行うのではなく、お客様の事業が成功し、人材が必要になるからこそ採用活動を行うのが理想的です。そのサイクルをつくるために、集客や経営支援を行う、企業のファンを増やしていくことが必要だと考えています。そのため2020年は飲食店の支援事業をスタートいたしました。またDX事業を行う子会社を設立し、当社にとって転換期となりました。今後も採用だけにとどまらないサービスを展開し、中小企業の"ファンづくり"支援を行っていきたいと思います。
人材採用は、人材が退職し人材が不足しているから採用活動を行うのではなく、お客様の事業が成功し、人材が必要になるからこそ採用活動を行うのが理想的です。そのサイクルをつくるために、集客や経営支援を行う、企業のファンを増やしていくことが必要だと考えています。そのため2020年は飲食店の支援事業をスタートいたしました。またDX事業を行う子会社を設立し、当社にとって転換期となりました。今後も採用だけにとどまらないサービスを展開し、中小企業の"ファンづくり"支援を行っていきたいと思います。