豊かな社会へ、感動のRe:サイクルを
[PR]
ビジョン 豊かな社会へ、感動のRe:サイクルを
目標 『買取専科』250店舗の展開
事業内容 買取専門店『買取専科』の運営およびフランチャイズ展開
所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-28-8 ニュー千駄ヶ谷マンション401
資本金 1,000万円
財務情報 2024年4月期実績  5億7,600万円
2025年4月期見込み 15億円
株式公開 上場予定なし
採用計画 ■新店の出店に伴う増員 営業(店舗スタッフ)10名募集
■新店の出店に伴う増員 事務(本社勤務)1名募集
募集職種 ■営業(店舗スタッフ)
■事務(営業事務)
企業URL https://kaitori-senka.co.jp/
自社のウリ ■大手の経験もある豊富なスキルを持つメンバーが在籍
■キャリアステージの多様性
■他社にないプッシュ型集客とスタッフの見える化によって安心感のある店舗づくりを実現
フォトギャラリー

「満足」を追求することで「感動」を与える存在でありたい

株式会社SENKA 代表取締役 栗田 康弘
─ 御社の事業内容を教えて下さい。
買取専門店『買取専科』を運営しています。
創業1期目から14店舗を展開し、現在は18店舗。1期目は関東圏が中心の店舗展開でしたが、現在は西日本にも足を伸ばし始めています。
2023年11月からはフランチャイズ展開も開始しました。業界唯一の「対面マンツーマン研修」に魅力を感じていただき、現在では個人・法人あわせて22店舗分の加盟申込をいただいています。
─ 起業の経緯を教えて下さい。
アパレル時代、モノを売るビジネスの限界を感じていました。「これからは買う時代だ」と思い買取業界に転身したのですが、転職後の学びは「モノの出口」である販路開拓の難しさ。オーナー店舗で常駐サポートに従事していた頃は、資金繰りのため常に頭を悩ませていました。管理職になってからも、自部署が買取した商材のことで卸担当の部署とは頻繁に議論を交わしたものです。
そんな折、巡り合わせもあって卸売会社への転職が決まりました。しばらく働くうちに「出口の強い買取店」のビジョンが見えてきて、「また買取をやりたい」と思いSENKAを立ち上げました。
─ 御社の強みを教えて下さい。
一言で表すのであれば、「人」です。
実際、お仕事で関わる皆様から、自分をはじめとした社員の人柄についてお褒めの言葉をいただきます。私自身も店舗視察や社内イベントを通じて全社員と顔を合わせるようにしていますが、こんなに良い人材がよく集まってくれたなと感動するほどです。
私が常に心掛けているのは「離職なき組織」。人材定着が組織の成長、ひいてはサービスの向上に繋がると考えているためです。だからこそ、キャリアステージの拡大や教育体制の強化に自分も携わり、従業員のスキルアップを推進しています。結果として会社も売上を伸ばすことができていますし、「人」を大切にする方針に間違いはなかったと確信しています。
─ 今後のビジョンをお願いいたします。
店舗数はさらに増やす目論見ですが、計画性のない数だけの目標では意味がありません。組織の拡大に耐えられる、よりスキルフルな人材育成が重要だと考えています。
正直なところ、店舗数を増やすだけであれば簡単です。課題は、店舗を増やした後で質を担保すること。前職までの経験から、これが最も難しいことだと理解しています。
成長著しいリユース業界を勝ち抜く生存戦略として、さらなる組織強化に取り組み、サービスに還元したいと思っています。